こんにちわ!皆さんいかがお過ごしでしょうか!
「東洋一のサウンドマシーン」としてたくさんの曲を制作している横山剣さんのバンド「クレイジーケンバンド」をご存知でしょうか。
僕は学生時代から大好きなアーティストでファン歴は10年以上になります。
ライブにも毎年足を運んでいます。
クレイジーケンバンドの何が凄いかというと
ほぼ毎年アルバムをリリースしているということです。
2020年現在で20枚目のアルバムをリリースしています。
ファンの中でもどのアルバムが好きかというのも大きく異なります。
今回は今までリリースされた全アルバムを紹介しつつ、そのアルバムの中でお勧めの一曲を
さらには僕のお勧めのアルバムを紹介します。
たくさんのアルバムがあるので、リリースされた順に(過去のアルバムから)紹介していきます。
PUNCH!PUNCH!PUNCH!

1998年6月25日に発売されたクレイジーケンバンドの最初のアルバムです。
- Punch ! Punch ! Punch !
- 暴動
- 踊り子
- 長者町ブルース
- プーナ
- 葉山ツイスト
- ヒュードロ・ツイスト
- EYE CATCH
- イカ釣り船
- けむり
- そこまで云わせといて
- SEXY SEXY MAMA
- 右手のあいつ
- イヤッ!
- 珈琲キャンディー
- EYE CATCH
- 空っぽの街角
ピックアップ「けむり」
「けむり」はホルモンを焼いてる時の「けむり」を指しています。
「けむ~~~り~~~」と豪快な叫びから始まります。
ライブでもお馴染みの1曲です。
goldfish bowl

1999年5月10日に発売された2枚目のアルバムです。
ゴールドフィッシュボールとは金魚鉢を指します。
- 金魚鉢
- 昼下がり
- 龍鳳閣一樓
- ウォーカーヒルズ・ブーガルー
- インターナショナル・プレイガール
- 箱根パノラマ・ゴーゴー
- ハワイの夜
- ある晴れた悲しい朝
- OH!LANGFANG
- 龍鳳閣二樓
- SEX WAX
- 松並木ストラット
- ハーレー野郎の草レース
- 黒いオートバイ
- ベレット1600GT-CKB仕様
- 龍鳳閣三樓
- 夏の谺
- LOVE UNLIMITED
ピックアップ「ベレット1600GT-CKB仕様」
ショック療法

2000年6月10日に発売された3枚目のアルバムです。
- ハンサムなプレイボーイ
- あるレーサーの死
- 発光!深夜族
- コロ
- プレイ・スポット第一区
- 太陽のプレイメイト
- たすけて
- ショック療法
- 世界の半魚人
- プレイ・スポット第ニ区
- 本牧仕様のサーファーガール
- シスター・リー
- BOMB! CUTE! BOMB!
- プレイ・スポット第三区
- レッドライト・ヨコハマ
- 大人のおもちゃ
ピックアップ「あるレーサーの死」
グランツーリズモ

2002年8月7日に発売された4枚目のアルバムです。
脅威の快進撃で「GT」も顔負けなくらい疾走するクレイジーケンバンドの約2年ぶりのフル・アルバムの完成!!一言で言えば「アダルトな哀愁漂う宴の後の刹那さ、やるせなさを感じさせながら、奥深い昭和な人情と夜を追い求める薄幸な人達がアメ車で本牧やらパリやらを、後ろをかえりみながらぶっ飛ばすアース・ツアー!」今まで以上に、練りに練りこだわり貫いた曲と歌詞とサウンド。クレイジーケンバンドの凄まじくてテンコモリなライヴ以上に伝説となるであろう、ブラン・ニューニューニューニュー・アルバム『グランツーリズモ』、2002年の壮絶なる話題作。
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/hqrvcy
- GT(Gran Turismo)
- GT(Giant Trevally)
- スポルトマティック Sportmatic
- 昭和レジデンス Shouwa Residence
- Drivers Salon #1
- 夜の境界線 From A.B.C. To D.M.Z.
- 太陽のモンテカルロ Monte-Carlo du soleil
- PIZZA
- アメ車と夜と本牧と Night For V8 Monsters
- 透明高速 Go Go Ghost Go!
- 珈琲ブーガルー Coffee Boogaloo
- Drivers Salon #2
- ヒルトップ・マンション Hilltop Mansion Blues
- 薄幸!深夜妻 Midnight On The Planet
- ゲバゲバ90秒 Psyche Mappilla
- お・ん・な Femme Fatale Type
- Crazy Ken Band’s Information
- M.C.C.K.
- 新・イカ釣り主義 New Federalism
ピックアップ「東名高速」
777

2003年6月25日に発売された5枚目のアルバムです。
- 7時77分
- BRAND NEW HONDA
- I LIKE SUSHI
- 爆発!ナナハン娘
- 赤と黒
- eye catch/世界にひとつのCKB
- 夜のヴィブラート
- 夜のヴィブラートKQ仕様
- 私立探偵マヒマヒ
- 美人
- eye catch/あなたとわたしのCKB
- 真夜中のストレンジャー
- 涙のイタリアン・ツイスト
- Surf Side 69
- パナールの島
- 金龍酒家
- eye catch/The Sound of Yokohama Yokosuka
- 横顔
- ボサボサノヴァノヴァ
- eye catch/Let’s Go CKB
- あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。~Sunaga t Experience’s du bop remix~
ピックアップ「夜のヴィブラート」
BROWN METALLIC

2004年6月23日に発売された6枚目のアルバムです。
- Barrio Chino
- ロサンゼルスの中華街
- El Diablo
- True Colors
- Midnight Cruiser
- Boxfish Paradise
- 満漢全席 一楼
- レコード
- 殺したいほど好き
- 大電気菩薩峠
- 息子
- 満漢全席 二楼
- ☆☆☆☆☆
- あぶく
- CATWALK
- OOPS!! KITTY CHANG
- 木彫りの龍
- 満漢全席 三楼
- いいね!横浜G30(Remix:Sunaga t Experience)
ピックアップ「木彫りの龍」
ソウルパンチ

2005年7月6日に発売された7枚目のアルバムです。
「7枚目にしてクレイジーケンバンド史上最強!鬼凄いアルバムができちゃったよ!イイネ!イイネ!イイネ!」
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/uptsxm
- 男の滑走路
- 本牧パレード -eye catch-
- 魂拳 -Soul Punch-
- 逆輸入ツイスト
- 京浜狂走曲
- Sweet Seoul Tripper
- 37℃
- Loco Loco Sunset Cruise
- American Dream
- 横山自動車
- Almond Jerry
- ロドリゲス兄弟
- フジヤマ・キャラバン
- 本牧通りのCKB -eye catch-
- Transistor Glamour Girl
- Summer Freeze
- Chatango Cha Cha Cha
- タイガー&ドラゴン -完全版-
- 本牧埠頭にクルマを捨てないで! -eye catch-
- 流星ドライヴ
- California Roll
ピックアップ「流星ドライヴ」
GALAXY

2006年9月20日に発売された8枚目のアルバムです。
年輪を重ねるごとに「赤ちゃんがえり」するクレイジーケンバンドが放つ狂った夏の終わりの生涯現役宣言! この絶倫ぶりはなんなんだ!イイネ!イイネ!イイネ!
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/bojgtq
- INTRO:GALAXY
- ハマのアンバサダー w/FIRE BALL and PAPA B
- AMANOGAWA
- eye catch:銀河の間
- メリメリ
- Shock HAWAIIAN Shock
- 混沌料理
- Growl:魂の唸り
- イワナゲチョラ w/Q from Rappagariya
- ゆっくり跳ねる音楽
- 俺たち海坊主
- HONOLULU BBQ
- eye catch:How zit?
- 秋になっちゃった
- 黒い傷跡のブルース
- ドクロ町ツイスト
- プレイボーイ・ツイスト
- ミニスカハコスカヨコハマヨコスカ
- B.B.B.B.B.
- eye catch:GALAXY 4 Fantasy
- ボタンのかけ違い
- 12月17日
- eye catch:Oriental Souvenir
- OMAKE!:肉食系
ピックアップ「12月17日」
SOUL電波

2007年8月8日に発売された9枚目のアルバムです。
- INTRO:SOUL電波
- プレイボーイ革命
- TIKI TIKI TROPICAL KINGDOM
- タオル
- ヒルトップ・モーテル
- SUNSHINE 888
- EYE CATCH1:8月8日
- 路面電車
- バンコクの休日
- モンスター・スピード
- HEMI HEMI DODGE CRUISING
- EYE CATCH2:横浜名物
- RISE & SHINE
- Sami-t from TC Movements for Mighty Crown Ent
- SUMMER TIME
- LADY MUSTANG
- 東京から来た女
- てんやわんやですよ album version
- NOSSAN’S WORKOUT
- EYE CATCH3:お盆休み
- 生きる。
- RESPECT!OTOSAN
ピックアップ「タオル」
ZERO

2008年8月13日に発売された10枚目のアルバムです。
- INTRO:Zero Zero One
- ランタン
- 湾岸線
- 猫
- デトロイト音頭
- 中古車
- 夏
- 蜂
- 島の娘
- 人間摩天楼
- 零
- 亀
- 魚
- 宇宙興業
- 福富町ブーガルー
- ハマ風
- Precious Precious Precious
- 音楽力 w/Full Of Harmony × ISO from I.S.O.P.
- 珊瑚礁
- Smile Again
- Lookin’ your eyes w/The Gospellers
- SAYONARA
- Outro:Rewind Zero Zero One
ピックアップ「音楽力」
ガール!ガール!ガール!

2009年8月12日に発売された11枚目のアルバムです。
ユニバーサル ミュージック移籍&Double Joy International発足第一弾の通算11枚目のアルバム!
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/poljjm
- VIVA女性
- ガールフレンド
- うっかり八時の半太郎
- 昼顔
- 夕食
- お引っ越し
- 熱波
- eye catch/泣いていた女の子
- SOUL通信
- 僕らの未来は遠い過去
- マリンタワー・ゴーゴー
- ギラギラ
- 小東京
- DUET
- eye catch/公園の仔猫ちゃん
- かわいい訪問者
- 本牧宇宙人
- Gimme a Goldfish
- 山の音 – そうだ、京都に行こう。REMIX – Remixed by Sunaga t Experience
- eye catch/みんな赤ちゃんだった
- 俺の夢
ピックアップ「ガールフレンド」
MINT CONDITION

2010年8月11日に発売された12枚目のアルバムです。
- 1107 – album version –
- Mint Condition
- シンガプーラ
- Hong Kong Typhoon
- Body Talk
- Hideaway
- eye catch – めくるめく世界 –
- Revolution Pop
- MOTTAINAI
- 磨き
- ヨコスカン・ミラクル
- ステーション・ワゴン
- Revolution Funk
- eye catch – from editor –
- 仮病
- 漢江ツイスト
- 無条件
- eye catch – negishi jocky club –
- Merry Christmas 4 – 093
- シャンタン
- 地層
ピックアップ「シンガプーラ」
ITALIAN GARDEN

2012年2月29日に発売された13枚目のアルバムです。
- マカロニ・イタリアン
- 不良倶楽部
- 京都野郎
- BIBIMBOP
- 夏っ子
- 夕凪
- eye catch – area one –
- 夜明け
- 女のグランプリ
- 女と海と太陽と
- MITSUBACHI
- ワイルドで行こう!!!
- eye catch – area two –
- シウマイ娘
- 春巻 – Spring Roll –
- SOULMATE
- 生き残れ!!!
- eye catch – area three –
- いっぱい いっぱい
- そんなこと言わないで
- おにいちゃん
ピックアップ「MITSUBACHI」
FLYING SAUCER

2013年5月22日に発売された14枚目のアルバムです。
CKB WORLDここに極まれり!!!
泣いて、笑って、怒ったりする日々の泡たちを満載した銀の円盤(CDとも言う)、5/22、地球に飛来か!!!???
奇才!!! 横山剣率いる東洋一のサウンドマシーン“クレイジーケンバンド”のデビュー15周年を記念する1年3か月ぶりの14枚目のアルバムは五感を、脳を、全身をシビれさす神曲だらけ!!!
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/oboitv
- 円盤 – Flying Saucer –
- 地球が一回転する間に
- 太陽 – Sunbeam –
- Hey Que Pasa?
- 旅客機
- 幻灯機 – Magic Lantern –
- eye catch – Magic Lantern part 2 –
- 7月14日
- 箱根スカイライン
- SOUL FOOD
- eye catch – Platinum tunnel –
- UFO BOOGIE
- 宇宙旅行の渡り鳥
- タイに行きたい
- 廃車復活
- インターチェンジ
- シフト・チェンジ
- eye catch – Beginning of the End –
- 興奮
- SOUL BROTHER「やさぐれファンク“渋谷路地裏編”」Remixed by MURO
- ま、いいや
ピックアップ「円盤 – Flying Saucer -」
Spark Plug

2014年9月3日に発売された15枚目のアルバムです。
クレイジーケンバンド前作アルバム「FLYING SAUCER」から約1年4か月ぶりのオリジナルアルバムをリリー ス!!!「スパークだ!」(NHKみんなのうた2014年6月~7月)、「世界、西原商会の世界!」(西原商会社歌)、 「ドライヴ!ドライヴ!ドライヴ!」(テレビ東京系「ドラGO!」エンディングテーマ)をはじめ晩夏~秋にかけての ベストドライブアンセム!!!
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/ykblis
- ドライヴ!ドライヴ!ドライヴ!
- 血の色のスパイダー
- ハートブレイク BBQ
- 龍鳳閣
- あせだく
- モータータウン・スイート
- というわけで
- あ、すいません。
- 2CV
- ごめんね坊や
- リトラクタブル
- サーフィン・ウィズ・チキンカリー
- 続・あ、すいません。
- もうねぇ
- 本牧は午前零時
- 踏切シャッフル
- あ、すいません。 <LP version>
- 世界、西原商会の世界!
- スパークだ!
ピックアップ「スパークだ!」
もうすっかりあれなんだよね

2015年8月12日に発売された16枚目のアルバムです。
時空を超えたグルーヴを放つ1年ぶりのアルバム!!!
クレイジーケンバンド約1年ぶりのアルバム「もうすっかりあれなんだよね」は70年代、80年代、90年代のグルーヴを東洋一のサウンドマシーン奇才!!!
横山剣が2010年代仕様に串刺ししたかのような時空を超えたサウンドがココにあり!!! 赤塚不二夫生誕80周年企画!「天才バカヴォン 蘇るフランダースの犬」主題歌「パパの子守唄」も収録されたこの夏の必聴盤!!!
初回盤DVDは2014年11月24日神奈川県民ホール大ホールで行われたCRAZY KEN BAND SPARK SHOW 2014 Presented by NISHIHARA SHOKAIの模様を収録。
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/xcthks
- SOUL PAINT
- 開拓者
- 間違いだらけのクルマ選び
- ニンゲンモドキ
- もうすっかりあれなんだよね
- 指輪
- パパの子守唄
- eye catch:すっかり八兵衛
- 6789
- ENGINE
- カフェレーサー
- MONEY HONEY
- シンガポール・スリング
- レース!レース!レース!
- タツノオトシゴ
- eye catch:すっかり十六兵衛
- Japanese Night
- La Americana
- GTR
ピックアップ「指輪」
香港的士- Hong Kong Taxi –

2016年8月3日に発売された17枚目のアルバムです。
2016年横山剣デビュー35周年!!! 2017年クレイジーケンバンド結成20周年!!! 2018年クレイジーケンバンドデビュー20周年とアニバーサリーバッシュ突入の幕開けとなる横山剣デビュー35周年を記念した今作は、作家デビューとしても35周年であり、過去に様々なアーティストに提供をした楽曲をクレイジーケンバンドとして新たな息吹を吹き込んだセルフ・カヴァーをメインに、クレイジーケンバンドの最新曲、そして横山剣が過去に所属したクールスR.C.、ダックテイルズ時代の楽曲も新たに収録した混沌で秀逸なアルバムである。
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/mlxswe
- 香港的士 - Hong Kong Taxi –
- 本牧 ソウルレディ
- タイムトンネル
- 退屈な日曜日
- T字路/duet 野宮真貴
- 女ともだち
- 欧陽菲菲
- eyecatch 湾仔巴士站 – Wan chai Bus Stop –
- バスが来る
- オヤコのマーチ
- アルゼンチン逃避行
- 第三京浜
- 茶番劇
- eye catch - Honmoku Central Station –
- TOTSUZEN CAR CLUB
- モトマチブラブラ
- BABY BABY BABY
- PLEASE
- シンデレラ・リバティ
ピックアップ「香港的士 - Hong Kong Taxi -」
GOING TO A GO-GO

2018年8月1日に発売された18枚目のアルバムです。
デビュー20周年を迎えた東洋一のサウンドマシンことクレイジーケンバンド。ブランニュー・アルバムのテーマは「24時間営業」。「だって作曲中毒の僕が3年もオリジナル・アルバム出すの我慢してたんだから!」と横山が言うように、ソウル、ファンク、ジャズ、ボッサ、レゲエ、ガレーヂ、和モノ、亜モノ、モンド、あらゆる音楽が爆発している。水を得た魚のように作りまくった作品全20曲がここに光臨!!! “そうるとれいん”(日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」エンディングテーマ曲)、“山鳩ワルツ”(NHK「みんなのうた」6月-7月)、“GARDEN”(デルモンテリコピンリッチトマトケチャップCMソング)、”オハヨウゴザイマス“(NHK「あさイチ」金曜エンタメテーマ曲)など、ここ最近のタイアップ曲も漏れなく収録!!!
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/qimixi
- GOING TO A GO-GO
- eye catch*出發 Departure
- そうるとれいん
- 棕櫚
- ZZ
- GARDEN
- 883
- LOCOMOCO
- 山鳩ワルツ
- せつ子
- eye catch*過境 Transit
- SOUL 痛 SOUL
- 夜のドドンパ
- パランタガヤン
- ぽんこつ
- MIDNIGHT BLACK CADILLAC
- HONMOKU GARAGE
- オハヨウゴザイマス
- eye catch *到來 Arrival
- のっぺらぼう
ピックアップ「GOING TO A GO-GO」
PACIFIC

2019年8月7日に発売された19枚目のアルバムです。
昨年、デビュー20周年を迎え、ますます脂が乗り過ぎ、飛ぶ鳥も勝手に落ちる勢いの”東洋一のサウンド・マシーン”クレイジーケンバンドが約1年ぶり、通算19枚目となるオリジナル・アルバムをリリースすることが決定!
当アルバムのテーマはズバリ”港街”。
CKBの産地”ヨコハマ”がそうであるように、ウエルカムでラフでタフでアバウトな気質をそのままメロにリリックにサウンドに落とし込んだパシフィックな傑作!
必ずしも既存の音楽からの影響だけでは”東洋一のサウンドマシーン”の謎は解けないけれど、敢えて言うなら、ニューソウル、ジャズ・ファンク、ソフトロック、ボッサ、ガレーヂ、和モノ、亜モノ、モンド等、色んな色がゴッチャゴチャのスパイラルでスパイシーでワールドワイドなトラックに、人生のサニーサイド、ダークサイド、悲喜交々な想いが滲み出るセンチメントな音楽世界がみなさんの心の”港街”となることを切に願うものであります。
デビュー21年目のクレイジーケンバンド、本気中の本気! PACIFICな色彩の18トラック、爆誕!!!
クレイジーケンバンド 公式サイトより
https://www.crazykenband.com/posts/discography/tcjtjw
- Night Table
- Tampopo
- クレイジーの中華街大作戦!
- ひとり
- Disc Jockey*Part1&2
- KARAOKE International
- 何もいらない
- GET
- 北京
- Stay at Bund Hotel – シェルルームの夜は更けて –
- 場末の天使
- 風洞実験
- 車と女
- エルヴィス顔のタイムトラベラー
- さざえ
- 南国列車
- 南国列車*VIDEOTAPEMUSIC Remix
- Stay at Bund Hotel – 夜明けのチェックアウト –
ピックアップ「Tampopo」
NOW

2020年10月21日に発売された20枚目のアルバムです。
世の中の情勢が不安定真っ只中の中、Stay Home環境で作り上げた今作「NOW」は、世相とは裏腹にエネルギーが爆発しまくったアルバムとなっていて、CKBの「今」がギュッと濃縮された、ワイルドかつソウルディープな作品となっている。
クレイジーケンバンド 公式サイトより
収録曲には今年リリースして話題となった「門松」 (中井貴一 × 佐々木蔵之介 W 主演『嘘八百 京町ロワイヤル』主題歌)、「夢の夢」 (NHK アニメ『おじゃる丸』第23シリーズ エンディングテーマ)、「IVORY」(テレビ朝日『じゅん散歩』2020 年 6・7 月度エンディングテーマ)を含む、計18トラックを収録。
https://www.crazykenband.com/posts/discography/hqlall
- サムライ・ボルサリーノ
- ヨコスカ慕情
- eye catch * 昨日のつづき
- IVORY
- だから言ったでしょ
- 9月21日
- 紅葉
- 月夜のステラ
- 愛があるなら年の差なんて
- 門松 remastering
- 夢の夢 remastering
- eye catch * 夢のつづき
- Hot Cha
- テンプル通りのアイリーン
- SSS
- NOW
- eye catch * 昨日、今日、明日
- Hello, Old New World
ピックアップ「愛があるなら年の差なんて」

ここまで読んでいただきありがとうございました!